课件编号15481091

新版标准日本语初级上册 第10课 京都の紅葉は 有名です 同步知识讲义

日期:2024-06-18 科目:文理综 类型:高中学案 查看:38次 大小:24022Byte 来源:二一课件通
预览图 1/3
新版,标准,日本语,初级,上册,10课
  • cover
第10課 京都の 紅葉は 有名です ◆课文重点 二类形容词的现在肯定式和过去肯定式。 二类形容词的现在否定式和过去否定式。 二类形容词修饰名词的用法。 接续词的用法。 ◆词汇例解 きれい(綺麗)② [形2] 【词义】漂亮,干净,整洁 【解释】「きれいだ」是形容动词,「きれい」是其词干。形容词的词尾都是「い」,所以很容易混淆,误以为「きれ い」也是形容词,要多加注意和区分。 【例句】△きれいな花。(美丽的花朵。) △きれいな着物。(漂亮的和服。) .じゅう(~中) [接尾] 【词义】全…,…中 【解释】「中」(じゅう)前接场所或时间词,表示该场所或时间范围的全部。若接表示时间的词,则表示在某段时间 内一直持续某动作。若接表示职业或人物关系的词,则表示其成员的所有人。 具体使用例如下: 【例句】△世界中を旅行したい。(我想周游世界。) .ところで③ [接] 【词义】对了…,那个… 【解释】用于转换话题时的接续词。 【例句】△ところで、彼女は最近元気ですか。(那个,她最近身体好吗?) △ところで、諸君にひとつ相談がある。 (这个,有件事要和诸位商量一下。) .にぎやか(賑やか)② [形2] 【词义】①热闹,繁华 ② 极其开朗 【例句】△賑やかな通り。(热闹的街道,繁华街。) △賑やかな人。〔极其开朗(热闹)的人。〕 △彼がいるととても賑やかだ。(有他在场非常热闹。) ◆语法详解 .名词+は+二类形容词词干+です/でした 【意为】…是… 【解释】该句型主要是二类形容词(也称形容动词)现在肯定式和过去肯定式的用法。二类形容词是不以「い」结尾的 形容词。做谓语时要在词干后面加「です」。过去形式是「でした」。二类形容词做定语时,在名词之前要加「な」。 二类形容词由词干和词尾「だ」两部分组成。但是一般字典和词汇表中只列词干。词干不发生变化。词尾「だ」则根据 句子中所起的作用发生变化。 【例句】△この部屋は静かです。(这个房间真安静。) △このビルはきれいです。(这座楼真漂亮。) △この野菜はとても新鮮です。(这些蔬菜很新鲜。) .名词+は+二类形容词词干+ではありません/ではありませんでした 【意为】…曾经是… 【解释】该句型主要是二类形容词现在否定式和过去否定式的用法。二类形容词做谓语时, 现在否定形式为「二类形容词词干+ではありません」,过去否定形式为「二类形容词词干+ではありませんでした」。 在口语里「では」可约音为「じゃ」。因此,现在否定形和过去否定形可分别约音为「じゃありません」和「じゃあり ませんでした」。 【例句】△バスはあまり便利ではありません。(公交车不太方便。) △この部屋は静かではありません。(这个房间不安静。) △この古都はにぎやかではありませんでした。(这个古都以前不热闹。) △生活は便利じゃありませんでした。(以前生活很不方便。) .名词+は+二类形容词词干+な+名词です 【意为】…的… 【解释】二类形容词作定语修饰名词时,后接「な」,构成「二类形容词词干+な+名词」的形式,修饰名词。 【例句】△あそこはきれいな部屋です。(那是一个干净的房间。) △ここは賑やかな町です。(这里是热闹的小镇。) △天壇公園は静かな公園です。(天坛公园是个安静的公园。) △夏目漱石は有名な作家です。(夏目漱石是位有名的作家。) .名词+でした 【意为】是… 【解释】名词做谓语时的现在肯定形是「名词+です」。现在否定形是「名词+ではありません」,可约音为「名词+じ ゃありません」。名词做谓语的过去形式是「名词+でした」。其否定形式是「名词+ではありませんでした」,可约音 为「名词+じゃありませんでした」。 【例句】△昨日は雪でした。(昨天下雪了。) △昨日は ... ...

~~ 您好,已阅读到文档的结尾了 ~~