课件编号15481093

新版标准日本语初级上册 第11课 小野さんは 歌が 好きです 同步知识讲义

日期:2024-06-24 科目:文理综 类型:高中学案 查看:73次 大小:25309Byte 来源:二一课件通
预览图 1/3
新版,标准,日本语,初级,上册,11课
  • cover
第11課 小野さんは 歌が 好きです ◆课文重点 .表示情感及能力的句型及用法。 .并列助词「や」表示列举。 .「から」和「だから」表示原因、理由。 4.表示频率的副词的用法。 「どうしてですか」表示询问原因、理由。 ◆词汇例解 1.まよう(迷う)② [動1自] 【词义】①迷,迷失 犹豫,迷惑 迷恋,贪恋 【例句】△子供が道に迷った。(孩子迷路了。) △あの男が判断に迷う。(那个男人犹豫不定。) △迷わずにやる。(不犹豫地做,果断地做。) △女に迷う。(迷恋女色。) △金に迷って悪事をする。(利欲熏心干坏事。) .しめる(閉める)② [動2他] 【词义】关闭,合上,掩上 【例句】△張さんは窓をきちんと閉める。(小张关严窗户。) △ママはカーテンを閉める。(妈妈掩上窗帘。) △彼は引き出しを閉める。(他把抽屉关上。) △店を閉める。(这家店下班打烊/歇业了。) .つかれる(疲れる)③ [動2自] 【词义】累,乏 【例句】△一日の仕事で体が疲れる。(工作了一天,身体疲倦。) △彼は疲れることを知らない人。(他是个不知疲倦的人。) .じょうず(上手)③ [名·形2] 【词义】①好,擅长,善于,拿手 ② 善于奉承,会说话 【例句】△彼はドイツ語が上手だ。(他德语很好。) △彼女は料理が上手だ。(她做菜很拿手。) △彼女は日本舞踊が上手だ。(她擅长跳日本舞蹈。) △彼は釣りが上手だ。(他是钓鱼的能手。) △なんでも上手である。(干什么都棒,多面手。) △お上手を言う。(说奉承话。) △お上手者。(善于奉承的人,会拍马屁的人) 5.へた(下手) ② [名·形2] 【词义】笨拙(的人),不高明(的人) 【例句】△あの子は下手な字を書く。(那孩子字写得不成样儿。) △彼女は口が下手だ。(她口齿拙笨。) △彼女は料理が実に下手だ。(她做菜确实不行。) △彼の英語は下手だ。(他的英语讲得不好。) ◆语法详解 .名词+は+名词+が+一类形容词/二类形容词です 【意为】…感到… 【解释】该句型是形容词做谓语,表达主语感情的用法。这类形容词一般为「すきです」「嫌いです」「怖いです」等 表达感情的形容词。「は」是提示助词,引导表示感情的主体。「が」是格助词,在句子中做对象语,表示感情的对 象。在表示人的喜好、感情时,所涉及的对象需用「が」引导。 【例句】△私は中華料理が好きです。(我喜欢中国菜。) △王さんは蛇が怖いです。(小王害怕蛇。) △森さんはビールが好きですか。(森喜欢啤酒吗?) .名词+は+名词+が+分かります/できます 【意为】会…,懂… 【解释】该句型是表示有关主语的能力的用法。通常以「分かります」「できます」「上手です」「下手です」「苦手 です」等有关能力的词语做谓语。「分かります」是“明白、懂、了解”的意思,「できます」 是“能、会、可以”的意 思。其否定形式分别为「分かりません」和「できません」。 【例句】△李さんは日本語が下手です。(小李不擅长日语。) △王さんは料理が上手ではありません。(小王不擅长做菜。) △わたしは中国語がわかります。(我懂汉语。) △李さんは英語ができません。(小李不会英语。) 名词+や+名词 【意为】等等 【解释】「や」是并列助词,接在名词(或代名词)后面,表示从许多项目中列举出两个或两个以上的事项。常与副助 词「など」连用,相当于汉语的“等等”。常常以「名词+や+名词」或「名词+や+名词+や+名词」的形式出现。须注意的 是,「や」是部分列举,表示还有其他的东西存在。「と」是完全列举。相当于汉语的“…和…”。 【例句】△私は野菜や果物などが好きです。(我喜欢蔬菜和水果等。) △私はスーパーでリンゴやバナナを買います。(我在超市买苹果啦香蕉 ... ...

~~ 您好,已阅读到文档的结尾了 ~~