ID: 15497339

新版标准日本语中级上册 第06课 先輩 同步知识讲义

日期:2025-02-07 科目:文理综 类型:高中学案 查看:66次 大小:105714B 来源:二一课件通
预览图 1/4
新版,标准,日本语,中级,上册,06课
  • cover
第6課 先 輩 教材重点 1.「のです」的用法。 表示原因的连词的用法。 「によって」的用法。 「…とされる」表示常识。 词汇剖析 なんと(何と)① [副 感] 【词义】① 什么,怎样,如何 ② 多么,何等 ③ 竟然,表示惊讶 【例句】△何とご返事したらよいでしょう。(怎么回复才好呢?) △これは何としたことか。(这是怎么回事?) △何と美しい花だ。(多么美的花啊。) △何と愚かな人だ。(多蠢的人啊。) △同僚の結婚式に参加したら、なんと新婦は中学校の同級生なんだ。 (去参加同事的婚礼,发现新娘竟然是我的中学同学。) うちあわせ(打ち合わせ) [名] 【词义】商量,磋商,碰头 【例句】△事前に打ち合わせをする。(事前商量。) △打ち合わせ会をしましょう。(开个预备会吧。) ながびく(長引く)③ [動1自] 【词义】拖长,拖延,拖长 【例句】△彼の病気はだいぶ長引いた。(他的病拖了很久。) △質問が多くて会議が長引いた。(因为提问多,开会时间拖长了。) △交渉が長引く。(谈判拖长。) ねっしん(熱心)① ③ [名 形2] 【词义】热心,热诚,热情 【例句】△君は熱心さが足りない。(你热情不够。) △名誉を得ようと熱心になる。(为得到荣誉而热心起来。) △熱心に深夜まで話し合う。(热情交谈直至深夜。) △彼は政府の経済政策の熱心な支持者だ。(他是政府的经济政策的热情支持者。) △彼は仕事熱心だ。(他对工作很热情。) めんどう(面倒)③ [名 形2] 【词义】① 麻烦,费事,棘手 ② 照顾,照料 【惯用语】面倒を見る。(照顾,照料) 【例句】△面倒な手続き。(麻烦的手续。) △事件が面倒になってきた。(事情麻烦起来了。) △それは簡単でいっこうに面倒がない。(那很简单毫不费事。) △ご面倒でしょうが、ちょっとここの意味を教えてください。(麻烦您,请把这儿的意思告诉我。) △彼は面倒みがよい。(他擅于照料。) △遺族の面倒を見る。(照顾遗属。) まさに(正に)① [副] 【词义】① 真正,的确,实在 ② 快要,将,即将,将要 ③ 当今,方今,正当 【例句】△彼こそ正にわたしの捜している人だ。(他才正是我在寻找的人。) △正にあなたのおっしゃるとおりです。(的确象您说的那样;您说的一点不错。) △お手紙正に拝受いたしました。(您的来信确已收到。) △金1万円正に受け取りました。(兹收到金额壹万日元整。) △これは正に一石二鳥だ。(这真是一举两得。) △正に出帆しようとしている。(即将开船。) △花のつぼみは正にほころびようとしている。(含苞欲放。) △彼は正に水中に飛び込もうとしていた。(他正要跳进水里。) △正に失敗を全国民に表明すべきである。(应该向全体国民说明失败了。) △今や正に技術革命を断行すべきときである。(当今必须坚决进行技术革命。) △正に攻撃の好機だ。(正是进攻的好机会。) とがる(尖る)② [動1自] 【词义】① 尖,尖锐 ② 过敏 ③ 冷言冷语,尖刻 【例句】△鉛筆を鋭くとがるまで削る。(把铅笔削尖。) △神経がとがる。(神经过敏。) △彼女の尖った声に耐えられない。(受不了她尖刻的声音。) それで [接] 【词义】因此,因而,所以 【解释】「それで」表示一种自然而然、水到渠成的原因。「だから」表示的因果关系则更为明显、强烈。此外,「だから」后面可以跟表示祈使和推测的句子,而「それで」后面不可以跟表示祈使和推测的句子。 【例句】△彼は予備校へ通った。それで成績がよくなった。(他在补习学校学习,所以成绩好了。) △それで今日は少し相談があって参ったのです。(因此,今天来跟您商量一件事。) △彼はけちんぼうだ。それでみんなに嫌われる。(他是个吝啬鬼, ... ...

~~ 您好,已阅读到文档的结尾了 ~~