课件编号16415503

标日第38课戴さんは英語が話せます知识梳理

日期:2024-06-06 科目:文理综 类型:高中教案 查看:84次 大小:1217318Byte 来源:二一课件通
预览图 1/4
日第,38课,戴さん,は英,語が,話せ
  • cover
中小学教育资源及组卷应用平台 标日第38课:戴さんは英語が話せます 知识梳理 一.单词 具合(ぐあい) 名詞  情况,状况(身体或物品)       例:体の具合はいい 悪い     関連:都合(つごう) 名詞  方便,情况(允许)都合がいい 動かします(うごかします)  他動  开动,使运转,移动,摇动       例:机 機械を動かす          機械が動いています       関連:動きます(うごきます)  自動  运转,活动,动 感じる(かんじる) 他動  感觉,觉得 自动 感动,感想       慣用:~感じがする  痛み 危険を感じる なんだか  副詞  总觉得,不知道为什么 (自己都不清楚具体原因),有产生情感的条件   関連:なんとなく 无意识的动作,盲目的,凭感觉,自然产生的感情    二.语法点: 动词可能态 ように ようになる、ようにする 动词可能态 类形 变形规则 基本形 可能态 一类动词 う段变え段+る 書く読む 書ける読める 二类动词 る变られる 見る起きる 見られる起きられる 三类动词 くる变こられるする变できる 散歩する 散歩できる 动词可能态的语法意义:(表能力或表许可) 不存在可能态的动词 表存在的动词:ある、いる 本身有可能意义的动词:見える、聞こえる、わかる、できる 表示自然现象的动词:降る、吹く、咲くなど 可能态的用法 ①表能力。人或者动物具有做某事的能力、具有实现某动作的能力。能~~ 例句:私たちは日本語が話せます。 我们会日语。 天気が寒いから、朝起きられない。 太冷了,起床困难。 ②表可能性。主语通常是物。可以~~ ,能~~ 例句:日本の水道の水はそのまま飲めます。日本自来水管的水可以直接喝。 この果物は病人には食べられません。这种水果病人不能吃。 ③表事物的某种特性。许可 例句:この図書館は毎日朝九時から午後三時まで使える。 特殊可能意义动词区分:見える/見られる   聞こえる/聞ける 見える: 表示因视力、距离等客观原因。具有看的能力。(物体已存在,能否看清)能够看到 見られる:表示事物本身导致的能否看到。(要具备一定的条件,是否有物体在眼前)可以看到 例句:(李さんは目があまりよくないで す)先生、字が小さくて、はっきり見えません。 上野公園ではパンダが見られます。 在上野公园可以看到熊猫。(日本原本没有熊猫,通过培育,现在也可以看到熊猫了) 聞こえる:表示因听力、距离等客观原因。具有听的能力。能够听到 聞ける:表示事物本身导致的能否听到。(要具备一定的条件)可以听到。 例句:先生から遠いので、話はよく聞こえないことが多いです。 インターネットのおかげで、いろいろな国の歌が聞けます。 可能态使用注意点: 可能态的对象助词多使用が,较少使用を 可能态的动作主体除了用は、也可用に/にも/には提示(一般为物作主语时) 忘记可能态变型时,可用【~ことができる】代替 ように 表目的,“为了~” 接续:①动词基本型和ない型(Vる/Vない+ように)    ②且多为非意志性动词或意志性动词可能态“基本型”和“ない型” 注:意志性动词与非意志性动词的含义 意志性动词:受人的意志支配的动词就是意志性动词。 例:食べる、飲む、書く、話す、言う 等都表示人要做这些动作。 ご飯を食べる(人要吃饭) 水を飲む(人要喝水)字を書く人要写字) 非意志性动词:动作不受人的意志支配的动词为非意志性动词, 如:表示自然现象的动词:降る、咲く、落ちる、流れる等属于非意志性动词。 注意: 自他成对的动词,他动词是意志性动词,自动词是非意志性动词。 动词的使役态也是意志性动词;被动态、可能态,使役被动态属于非意志性 基本含义 接续 动词词性 ... ...

~~ 您好,已阅读到文档的结尾了 ~~