(
课件网) 第 21 課 広州で 新出単語1·2 どくがく(独学) [名] 自学 私にはお金が無いので、独学で英語を覚えた。 この本があれば英語は独学で学べる。 じゅくせいする (熟成する) [动3] 发酵、陈年、成熟 熟成したワイン チーズ 味噌 そのワインは十分熟成している。 単語表1 深みのある味 作品 →接尾词さ:表示客观程度,性质及状态 暑さ/寒さ/高さ/広さ/面白さ →接尾词み:①接于感觉感情形容词后,表示主观感觉 痛み 悲しみ 苦しみ 楽しみ ②接属性形容词后,表示主观感受和印象 甘み 辛み 苦み 強み 深み 1)重さを量る(称重量) 2)重みを感じる(感觉到了分量) ふかみ (深み) [名] 味道醇厚、深厚、深度 ふかみ (深み) [名] 味道醇厚、深厚、深度 あじわい (味わい) [名] 味道;趣味、妙处 新茶には独特の香りと深い味わいがある。 味わいのある言葉。 力を合わせることのできる家族はよい家族だ。 音楽に合わせて手をたたく。 あわせる (合わせる) [动2] 总共、合计、合并;配合 おまけ [名] 免费赠送赠品、另外奉送、附带 たった500円で、しかも靴クリームを2缶おまけいたします。 とても寒くて,おまけに雨も降り始めた。 買ってくだされば、サービスしますよ。 その店のサービスに苦情を言う客が少なくなかった。 サービスずる [动3] 附带赠送,廉价出售 彼の月収は税込みで 25 万円です。 → 込み(包含在内) これは配達料込みの値段です。 一泊は朝食込みで600円です。 →抜き(不含、去除) ぜいこみ (税込み) [名] 含税(的价格) 単語表2 あまる (余る) [动1] 剩余、剩下;过分 余った金を貯金する。 力に余る 目に余る とびら (扉) ◎ [名] 门、门扇;扉页 彼がそっと向かいの部屋の扉を開けた。 心の扉を開く。 それはおめでたい。 老实,憨厚,天真 そんな話にだまされるなんて、おめでたいね。 →形容词+ござる おめでたい+ございます→おめでとうございます お早い+ございます→お早うございます ありがたい+ございます→ ありがとうございます おめでたい [形1] 可喜可贺、值得庆贺 かがやく ( 輝く) [动1] 闪亮、放光、辉耀 空に輝く星 彼らは今日も輝く未来を追いかける。 たんぱく (淡泊) [形2] 清淡、淡;坦率;淡然 淡泊な食事。 一般に学者はお金に淡泊だ。 さっぱり ③ [副] 清爽;整洁、利落 私はさっぱりとした料理が好きです。 彼はさっぱりした性格の持ち主だ。 →完全,全部,彻底(不) 彼の言うことはさっぱりわからない ごちそう(ご馳走) [名] 饭菜、好吃的饭菜 誕生日のご馳走を作る。 →款待,宴请 客にご馳走する/ご馳走になる ベんしょうする (弁償する) [动3] 赔、赔偿 私は彼の損害を弁償した。 損傷を加えた者は弁償をする義務がある。 文法1 1.~ずつ 【説明】接在数量词后面,表示平均分配的数量。 ①3個ずつ分ける 分成3个一份/ 2人ずつ座る 毎两个人一起坐。 ②与 少し、ちょっと、わずか 一起使用时,表示少量地、徐徐地实现某事物 【翻訳】每... 、各... 1.~ずつ 【例文】 会話 店員: お客様、どんなお茶をお探しですか。よかったら、試飲なさいませんか。 大山: わあ、驚いた。日本語がペらペらなんですね。 店員: 広州には日系企業も多いですし、日本人の観光客も大勢いらっしゃいます。ですから、わたしも独学で日本語を勉強しました。 大山: なるほど。本当に中国の人は勉強熱心だなあ。 店員: ありがとうございます。それで、どんなお茶をお探しですか。 大山: じゃあ、おすすめのお茶をいくつか飲ませてくれますか。 店員: かしこまりました。少々お待ちください。 広州で 店 ... ...