(
课件网) 第十六课 本课重点 授受動詞及び授受表現 比較基準を表す格助詞「と」 でしょう 原因や理由を表す格助詞「で」 へ に行く/来る 選択を表す並立助詞「か」 たことがあります 数量詞+も ましょう ませんか 授受表达 所谓授受表达,指的是“给予“与“接受”的表达。日本自古以来便是一个等级制度森严的国家,这在现代日语中也得到了反映。如同样是给予,A给B和B给A便可能具有不同意义,需要用不同的词来表达。同样的接受,不仅要考虑谁是给予者,谁是接受者,还要考虑给予者与接受者之间的尊卑关系。 日语中有关给予的动词:あげる、くれる、さしあげる、 くださる、やる 日语中有关给予的动词:もらう、いただく あげる 在学习动词あげる时,需要注意视点与尊卑的问题。 动词あげる一般是给出,也就是送出东西给别人。 Aは Bに をあげる 在这句话中是A送东西给B。两种情况下,使用あげる来表达 此种授予。 A,授予者是第一人称 わたしは 林さんに プレゼントを あげました。 わたしは 張さんに CDを あげました。 B, 对于说话者而言,发生在同等关系的两者(平辈,社会地位相等)之间的授予。 Aは Bに をあげる 林さんは 張さんに CDを あげました。 張さんは 林さんに プレゼントを あげました。 このネクタイは明日鈴木さんにあげます。 如果A授予的对象B是晚辈或者动植物等,也可以用あげる 田中先生は 李さんに 辞書を あげました。 李さんは 犬に 餌を あげました。 差し上げる Aは Bに を差し上げる 差し上げる与视点无关,只与身份、尊卑有关,用于接受者的 身份、辈分或社会地位高于授予者的场合 卒業式に 先生に 何を 差し上げますか? 田中先生に中国のお茶をさし上げました。 この本をあなたにさしあげましょう。 やる 可代替あげる使用,但给的对象多是辈分或地位比自己低的人及动植物。对他人谈起家人之间的给予时常用。此外关系对等或来往密切的男性之间也常用。 やる Aは Bに をやる もう食事の時間だ。犬にご飯をやりましょう。 花子ちゃんは 猫に 魚を やりました。 花子ちゃんは 木に 水を やりました。 私は妹に歌のテープをやりました。 私は弟にカメラをやりました。 くれる 与あげる、さしあげる、やる不同,くれる一般是平辈的人送给自己(或与自己关系密切的家人、朋友)东西时使用。 兄は私に日本語の辞典をくれました。 山田さんは私にお土産をくれました。 千代子さんが私にこのハンカチをくれました。 田中さんが おとうとに 本をくれました。 判断:先生が この辞書をくれました。 正しいか? くださる 长辈或上级给予晚辈、下级东西时要使用动词くださる。其郑重体是くださいます。 先生が この辞書をくださいました。 父は 人形を 私に くださいました。 接受表达(受ける表現) Aは Bに Cをもらう 表示从A从B处收到C,多由于家人或同辈、朋友之间。 もらう 妹から可愛い人形をもらいました。 彼女は恋人からダイヤモンドをもらいました。 去年の誕生日には、友達からどんなものをもらいましたか? 以上に可以由助词から替换。 如果授予者,也就是B是一个组织、机关或者团体,则只能用から而不能用に 父は 学校から メダル を もらいました。 いただく A は B から Cを いただく 同样表示A 从B 处收到C, B一般是“家族以外的长辈, 上级或者客户等。”如果为了显示特别的感激之情, 对家族内的长辈也可以用 馬さんは先生から手紙をいただきましたか。 練習 田中さんは 恋人に 鞄を あげました ――このイアリング、あたし、大好き! ――ほしいなら、あげましょう。 こ ... ...