(
课件网) 第 6 課 折 4 紙 1、二れ、それ、あれ、どれ【事物指示代词】 指示代词:指示事物、场所、方向的代词 二 れ:说话人身边的 事 物,近 称 。“这个 ”。 それ: 听话人身边的事物,中称。“ 那 个 ”。 あれ:既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,远 称。 “那个 ”。 どれ:表示疑问,“ 哪 个 ”。那,那个。 二れ:说话人身边的事物,近称。“ 这 个 ”。 それ:听话人身边的事物,中称。“那个 ”。 あれ:既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,远称。“那 个 ”。 それ あれ 二れ:说话人身边的事物,近称。“这个 ”。 それ:听话人身边的事物,中称。“那个 ”。 あれ:既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,远称。“那 个 ”。 1、二れはあなたの本です力。 はい、それ は私の本です。 2、それ はあなたの服ですか。 いいえ、二 れ は私の服ではありません。 3、あれは誰のかばんですか。 あれは李さんのかばんです。 4、美月さんの写真どれですか。 それです。 練 習 : A: 这是小李的书吗 二れは李さんの本ですか B:不,那不是小李的书,是我的书。 いい元、それは李さんの本ではありません。私の本です。 O 2 、Nも 助词,附在名词后面,表示人或事物与此前提到的人或事物有相同的性 质或特点。 【 也 … 】 例 : 1、李さんは16歳です。私も16歳です。 2、美月さんは高校生です。私も高校生です。 3、二 れは 写真です。それも 写真です。 練習 1、这是我的书,那也是我的书。 これは私の本です。それも私 の 本です。 2、我的弟弟是小学生,我的妹妹也是小学生。 私の弟は小学生です。私の妹も小学生です。 3 、A: 我父亲是初中的老师。 A:父は中学校の先生です。 B:你母亲也是初中的老师吗 B:お母さんも中学校の先生です力。 A:不,我母亲是小学的老师。 A:Uいえ。 母は小学校の先生です。 3 、Nの 附在名词后面,表示属于该名词所指某人或某物的东西。 例: 1、二れは私の本です。 → 二れは私のです。 2、かばんは私のです。 3、これはあなた の 写真ですか。 いいえ、それは私のではありません。妹のです。 練習: 1、那是小李的老师吗 不,那不是小李的,是我的老师。 それは李さんの先生 で す か いいえ、李さんのではありません。私のです。 2、这是你的书吗 こ れ は あ な た の 本 で す か 是的,那是我的书。はい、それは私のです。 4 、S+ね 语气助词 ,用在句尾。 表示确认或想得到对方认同,读升调【……吧】 例 : 1、これは王さんの本ですね。 い い え 、 私 の で す 2、あなたは美月さんですね。 い い え 、 李 で す 3 、 あ れ は 日 本 語 の 先 生 で す ね ええ、そうです。 練 習 : 1 、A:你是高中生吧。 B:是的。我是高中一年级学生。 A:李佳也是高中生吧。 B: 是的,是这样的。 2、美月的包是这个吧。 不,那是我的。美月的包是这个。 A:あなたは高校生ですね。 B:ええ、高校一年生です。 A:李佳さんも高校生ですね。 B:ええ、そうです。 美月さんのかばんは二れですね。 いいえ。それは私のです。 美 月 さんのは二れです。 数 量 二个 五个 八个 几个 ひと よっ 四 つ なな 七 つ とお 十 一个 四个 七个 10个 三个 六个 九个 三 六 ここの 九 つ 五 つ ふた 100 ひゃく 1000 せん 1万 ちまん 200 にひゃく 2000 にせん 10万 じゅうまん 300 さんびゃく 3000 さんぜん 100万 ひゃくまん 400 よんひゃく 4000 よんせん 1000万 いっせんまん 500 ごひゃく 5000 ごせん 1億 いちおく 600 ろっびゃく 6000 ろくせん 700 ななひゃく 7000 ななせん 800 はっびゃく 8000 はっせん 900 きゅうひゃく 9000 きゅ ... ...